「京都」山城八幡(やましろ やわた) 「たんでんあん 慶俊」

慶俊(けいしゅん) …しゅんさんのブログ

まじめな はなし②

肉体が滅びるまで愚僧が気をつけなければならないことが3つある


f:id:ishida-kun:20200715165820j:plain


・お金

(お寺を守るためにはお金が必要である。
よくよく気をつけないと、お金を得るための仏道になってしまう。
「寺は潰れるにまかせるがよい」とは勝海舟の言葉、現在も100年前も一緒なのだ。

お布施がないと寺は潰れる、とくに愚僧のいてるお寺はお檀家さんがゼロだ

よくよく考えなければならない)



・ 女

話せば長くなるのでだいぶ割愛する

女と縁をもつと

「業」
ごう が生まれる

カルマである

業が生まれると刈り取りが絶対に必要になる

それを

「自業自得可」

じごうじとくか

という



なんでわざわざ苦しみの種を植えるのだ

そこまで愚僧もドMではない






・名誉

(簡単にいうと、まわりの人は愚僧をもちあげる。
それに騙されてはいけない。なぜ持ち上げるか、それは商売、自己の正当性を周囲に認めさせるために利用するのである。
お坊さんはお寺にいる。お寺には「歴史」がある。地球の人間社会では歴史を重んじる。極東の「日本」ではとくに歴史を重んじる。この歴史が有している「力」を利用したいのである。
1000年以上も前に「日本」は利用するために「仏教」をとりいれたことを、世の人はあまり知らない








・お金

・女

・名誉




以上

この3つに対して、愚僧はよくよく注意しなければならない